子供の誕生日やクリスマスなどでケーキ作りをしていて生クリームが泡立たない・固まらない事がありませんか?
生クリームの泡立ては温度管理や使用する生クリームの種類によって泡立てる時間なども変わってくるので難しいですよね。
前回は美味く作れたのに今回は固まらない…。
そんな時に役に立つ情報や失敗しない生クリームの泡だて方のコツや、固まらなかった生クリームの使い道なども合わせて紹介しますので是非参考にしてみて下さい。
生クリームが固まらない時はどうする
- 事前によく冷やしていたのに液状のまま固まらない
- 10分以上かき混ぜてる
- 冷蔵庫に入れて冷やしてみたけど固まらない
そんな状況の時は、これ以上混ぜたり冷やしても固まらないので他の方法を試してみましょう!!
①レモン汁を2~3滴くわえる
レモンに含まれる酸が生クリームに含まれるたんぱく質を固めます。
色が変わる事がないので白い生クリームを作りたいならレモン汁を投入しましょう。
加える量によってはレモン風味になる場合もあります。
②ジャムを大さじ1~2加える
ジャムに含まれるペクチンが作用し固まります。
ただし、使用したジャムの味や色が付くので人によっては不味く感じることも有ります。
それでも固まらなかったり、味が気に入らない場合は、新しい生クリームを購入して再度作り直すしかありません。
固まらなかった生クリームの使い道は?
クリームパスタやグラタンやシチューなどの料理に使えますし、プリンやティラミス、チーズケーキやアイスクリームなどお菓子作りにも使えます。
失敗した生クリームは、クックパッドなどで色んな料理に活用していますので、今日の献立に使うことができるか調べてみると良いと思います。
なぜ生クリームが固まらないの?失敗する原因とは?
泡だてに失敗する理由として、
- 生クリームが十分に冷えていなかった
- ボールや泡だて器に水滴がついていた
- 低脂肪を使っていて泡立てが足りなかった
などが考えられます。
失敗しない生クリームの泡立て方
① 生クリームを使う直前まで冷蔵庫で冷やす
生クリームは冷えていないと泡立ちが悪いです。
夏場などは買い物がから帰ってた冷蔵庫で冷やして、時間をおいて泡だてた方が失敗は少なくて済みますよ。
② ボールに水滴は付いていないか?汚れていないか確認しよう
生クリームの泡だてに水滴は大敵です。ボールの油汚れなども固まらない原因になるので使う前に綺麗にして準備しておきましょう!
③ ボールの下に保冷材や氷水を置く
使用する生クリームを冷蔵庫で冷やすのはもちろん、泡だてる時に氷水や保冷剤などをあてて冷やしながら泡だてるとかたまりやすいです。
(氷水に塩を入れるとより冷たくなります)
室内温度によって変化するので夏場は特に気を付ける必要があります。
④ 低脂肪よりも高脂肪の方が泡だてやす
低脂肪でも泡立てる事は出来ますが時間がかかるので、固まりやすい高脂肪の生クリームを使用してみるのもいいと思います。
こだわりがなければ時短になるので使ってみては
⑤ ホイップクリーム(植物性)よりも生クリーム(動物性)を使用する
植物性よりも動物性の方が泡立てしやすいので、動物性の生クリームが苦手でなければことらを使用する失敗が少なくて済みます。
含まれてる脂肪分や動物性・植物性などの 種類によって 泡立て方や味や色味などに違いが出てきます。
使う目的によって購入しましょう!

⑥ 電動ミキサーを使用
手動で混ぜるよりは簡単に早く泡立てる事ができるので電動ミキサーの方が便利です。
電動ミキサーを持っていない人は購入をおすすめします
まとめ
生クリームが固まらなくて困った時の対処方法を紹介してきましたがいかがでしたか?
固まらない時は
- レモン汁を入れる
- ジャムを入れる
作り直す時は
- とにかく生クリームは冷やして使用する
- 調理器具に水滴は大敵
- 使う生クリームの種類を考える
- 電動ミキサーを使用する
以上の点を気をつけて試してみて下さいね。